
【BUDDYキッズ運動教室】「よく転ぶ」「もの・人にぶつかる」のはなぜ?その理由と解決のヒント
こんにちは!東京都港区南麻布にある(※もうすぐ西麻布に移転します💨)
BUDDYキッズ運動教室 のカズ先生です😊
「挫折しない!わたしの・ぼくの得意が見つかる運動教室」をコンセプトに、特に運動に苦手意識を感じているお子様をサポートする運動教室として、発育や運動に関するさまざまな悩みにも寄り添い、活動しています💪
「うちの子、よく転ぶんです…」
「気づくと友だちや物にぶつかっていて…大丈夫かな?」日々レッスンをしていると、保護者の方からよくこんなご相談をいただきます。
転びやすい、ぶつかりやすい――。
それって運動が苦手なせい?性格?それとも成長の問題?
実は、子どもが「よく転ぶ」「ぶつかる」ことには、いくつかの身体的・感覚的な理由があるんです。
今回は、その背景や、日常生活でできるサポート、そして運動教室でのアプローチについて、わかりやすくお話しします💪
【1】なぜ転びやすい・ぶつかりやすいのか!!?
主な原因はいくつかあり、体の使い方が未発達だったり、感覚の処理が追いついていなかったりといった理由が考えられます。
① 平衡感覚・バランス機能の未発達
体の重心をコントロールする「前庭感覚(バランス感覚)」が育っていないと、歩く、走る、止まるといった基本動作でふらつきやすくなります。また幼児期は体に対して頭が大きく、重心が大人よりも高い所にあります。これもバランスを崩しやすい大きな原因に!⚠
② 固有受容覚の弱さ(体の位置がわかりにくい)
固有需要覚とは筋肉の表面に無数にあるセンサーのことで、「自分の体が今どこにあるのか」「どのくらい力を入れてるか」そういった感覚が育っていないと、物との距離感や人との接触が増えやすくなります。これは低緊張や筋力の弱い子に多く見られます💦
③ 視空間認知の課題
「モノがどこにあるか」「どのくらい離れているか」がうまくつかめないと、ぶつかってしまうことが多くなります😨ちなみに1歳の視力は0.3程度と言われ、3歳ころに大まかな立体視、6~8歳で大人と同じ程度の視力や立体視が獲得されると言われています。つまり発達のスピードによっては年少さん程度でも遠近の感覚がわからい場合があるということですね!
④ 筋力の弱さ
固有需要覚の働きとリンクする部分ですが、単純に脚力や体幹の筋力が弱く自分の体重を支えられない可能性もあります。
⑤神経発達症や弱視など
ADHDやASDといった神経発達症や弱視など視力低下によっても転倒やぶつかることが多くなります。気になる方は一度専門の機関への相談がお勧めです💡
【3】成長とともに改善する?それともトレーニングが必要?
多少の「転びやすさ」「ぶつかりやすさ」は、年齢とともに自然に改善されることもありますが、何歳になっても頻繁に起こる/生活や遊びに支障が出ている場合は、体の使い方を遊びや運動を通じてサポートしていくことが大切です。上記したような原因であれば、運動の中で移動の技術や空間把握能力を高めることができるのです!!👍
【4】家庭でできるサポート
おうちでも取り組める遊びをいくつかご紹介します。
● バランス遊び(平衡感覚UP)
- 片足立ちで何秒キープできるかゲーム
- 線の上を歩く“なんちゃって平均台”
- 家でもできるバランス器具を導入するのもお勧め💡

● 身体感覚を育てる動き
- 布団の上でゴロゴロ転がる(回転運動は軸を覚えるのにもってこい✨)
- 四つん這いで動物歩き(くま・ワニ・カエルなどの真似っこで体幹強化💪)
● 距離感や方向感覚を育てる遊び
- ボール投げ&キャッチ(上手にできたらだんだん遠くに🥎)
- 風船バレー(顔の前でタッチ✋)
【5】BUDDYキッズ運動教室でのサポート
BUDDYでは、以下のようなプログラムを通して「転びやすい」「ぶつかりやすい」お子さまの運動スキルを育んでいます。ここでは普段教室で取り組んでいるエクササイズを動画で紹介!
✅ 動物歩き(体幹・バランストレーニング)
✅ 空間認知トレーニング(ビジョントレーニング)
✅ 固有需要覚のトレーニング(ボディイメージの構築)
※慣れてきたら目を閉じてチャレンジ!!
【6】まとめ:つまずきやすいのは“成長途中”のサイン!!
お子さまの「よく転ぶ」「人や物によくぶつかる」といった行動は、見方を変えれば、今まさに発達しようとしている部分がある証拠です✨
その発達のサポートを、楽しく・遊びながら・成功体験を積み重ねることで後押しできたら…
私たちはそのお手伝いができる運動教室でありたいと考えています😊
📍 BUDDYキッズ運動教室(2024年5月末に西麻布へ移転予定!)
現所在地:東京都港区南麻布3-19-13-106
新所在地:東京都港区西麻布3-23-5 B1
アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩7分
東京メトロ日比谷線「広尾駅」 徒歩8分
対象:幼児~小学生
🌈 体験申し込みは公式LINEからお待ちしております!
「ケガが心配」「運動に苦手意識がある」そんなお子さまも、まずは体験から。
私たちと一緒に、“自分の体を思い通りに動かす”楽しさを見つけましょう!!